藤井竜王

マジで、存在が業界に与える光跡(功績だけど)スゲーんだなーって改めて、実感した。

その今の実績、「勝ってること」も去ることながら。いや、勝ってることを「キッカケにしてしまう、薄めてしまう凄みがある」

具体的には

将棋に興味を持ってもらえること⇒初心者を増やせる事⇒中堅プレイヤーのやる気の底上げ(全体の肥やし)
ニュースに事欠かない≒人としての期待感

に迄発展してしまうんだよね。


㈱みたいなモノで、一点投資で圧勝してしまってる特異点ってはなしだよね。

後藤くんと話したら成長してた

やる気のある奴。
本当にセンスのある奴はやる気のある奴なんだけど、ソレの証明に一役かってるのが、彼。

さっき年の差5歳づつくらいの3人で話してて面白かった。一通り全部出来てるσ(゚∀゚ )オレが夢見てる奴らに助け舟を出して「どれをやりたくて、負けてもどれを選びたいの?」って質問。形式の教え

そんな中。の、気付き集!

①弱い奴は 「知識や記憶」をひけらかして来る。
知ってる事をもって、或いは集会に参加した事をもって「貴方に出来ない事をしている私は凄い」としてしまう。
結果
ⅰ煙にまこう
Ⅱその知識、集会のひいてはその発言者本人の付加価値の高騰化
Ⅲ歴史とか年齢による、不平等な物差しの持ち出し

人間は、自分の得意な話をしたがるんだけど
それにしても、行き着く終着点と言うか話のベクトル→伝えたい気持ちってのが、大切になってくる。

弱い奴の答えには、常に「自分」と「利益」しかないんだよね。「相手」が介在出来ない。

世の中もソレを正当化してしまっるシステムがあって。
例 保護者の権利やら資格は強!免許はつよい!とか言うもの。

資格や免許や経験は「ひけらかして」は絶対に駄目で、「客観的に安全性を納得させる」→安心感への最短距離
なんだよね。
そぅだ!「(初心者への話の)キッカケ作り」の最強アイテムでしか無いんだよ。DA・KA・RAさぁ〜興味ない人に対して、危険行為なわけよ
社長室とか自分の部屋って個性出るよね。賞状とか社訓とか貼りまくって。
でも、みんなのお陰ってのもあるから難しい。



そう言うハナシ。話の方向性。話の本旨にちゃんと、後藤くんは、23?24歳ながらついてこれてて「偉いなー、ちゃんと経験を有益にしてるなー」って思った。

とと、そう言うのをちゃんと伝えてるσ(゚∀゚ )オレスゲー(笑)って自画自賛w


話脱線するケド、σ(゚∀゚ )オレは父と母
理論と感情
理想と現実
母は罵倒
父は嘘
両方は自己保身

コレをバネに、いい努力が出来る
感情的かつ理論的な人間になったな〜って改めて思った。
反動として、出来てないし、やってないし、嘘で誤魔化す親に対しては、優しい対応は出来ないけれども。


あー。あと人の名前と、印象に残った事、記憶の共有。
コレの、自分の上手さだよね。
まー。会話する機会が多いから自然と思い出すだけだけど。

あ、そうそう
だから、紆余曲折あったPlayerに対して「俺は、高さんのあの感じ好きですよ」って聞いてクソ面白かったと、同時に世の中にいらないものなんて無いなって更に実感した瞬間だった(笑)

書くと覚えるよね

ホリエモンの言う事、今実感したわw

大体知ってることだから、絵とか注釈で引き延ばされるとノイズになるよね。

いかに、会話する事が大事か?って思う。

https://twitter.com/2030_style/status/1457181260632166407?t=jDY0_BsvSxjlKbNnREEVrA&s=19
f:id:tefudamatusatu007:20211107154101j:plain


f:id:tefudamatusatu007:20211107154112j:plain


今日のタイトル「赤いものは好きですか?」
坊やな質問だねw

拒否権と逃げればいいこと???

モノ事の本質を考える様にしてきた事で、「法」に「ルール」に「モラル」と言う概念を「普通のヒトより理解している認識」を失念していた。


だからこその逆説的な気づき!
⇒「ふつうの人は1市民は「拒否権」と「選挙くじ」くらいしか与えられていない」って感じてしまっている事実


コレって恵まれている事実も知らず、かと言って自分から選ばれる活動をしていない怠惰な事実からも目を背けている。



そうだね。「逃げる」事の区別・分別がついていない癖に「逃げる事」に「悪」を集中させている。或いは「逃げへの理解からにげている」
無知の知を知ろうとしてない」んだよね。




だからさ~、ブログに「貴方の好きなモノ10選」とかふつうにしょうもないようで、ムズカシイ話題出してる時点で「受け手の器量って大事過ぎ」って改めて思うよね

人間を使い捨てにして行く、進化の上ではいい世界

最近の「情報化」と「競走」(人間動物本来の)社会の縮図。
結果として⇒弱い者⇒美しいモノ
が多く発生していまう世の中。

人間と人間性のリサイクルって必要になってくる
野村再生工場的な

近代人って、「勝利」の為の「目立つ」為の最短距離を使う。これは「一貫性」で片付けれる性質で、人間性を大きく失ってしまう行動原理

自分は、一貫性は嫌いだと今認識した。自己嫌悪でもあり、出来るから、美徳と感じない。

自分は、「拘り」や「様式美」みたいのから怪しく感じてしまう。凄く主観を大事にする人間なんだなと改めて思う。
だからこんな認識、思いがある


法=きまり、破ったらペナルティが重い。概ね人間感情も取り入れられていて「広義的解釈」も±で必要
モラルの根源、≒国と言っても差し支えない

ルール=会社の法とか、地方自治法など「法、国」と比べた場合、低位のきまり。ペナルティは軽めだけど、即効性が高く縛られる事が多い。とても身近。引っ越し、断捨離とかしないと意外に中々断ち切れない

主に、コレのしがらみで「世捨て人」とか「出家」とかするんだろうな。

人生って?⇒くりかえし⇒大量生産≒効率化⇒捨て・再利用

Q;「人生ってなんだろう?」よく思!
人って、「何かを捨てないと強くなれない」ってよく言うケド合ってる。

だからと言って広く見ると「殆どの人が殆どのモノを捨ててる」って見方も出来るから、1つ2つ選んでるモノが積みあがってるって捉え方の方が正しいのかもしれない。

A:(1例)「人生の成功・失敗は歴史の観点から」
何人もの人生を⇒歴史として捉えてますよね!?
「進歩」とか「効率化」ってドンドンみつかって面白い。

1つの作業・事業での例
工事現場で工事している中が1番、ある意味【機械に人間の仕事が盗られている状況】ってのが見れると思う。
作業車ってやや珍しいケド、スーパーマンみたいに部分的にだけど凄いことが出来る。
じゃぁ、それは何のため?って【ヒトが自由に動く時間を作るため】なんだよね。
だからと言って「全く何もしない(*´ω`)」ってのはダメ
生きる為に⇒働く人に頼りきる⇒怠ける人世はダメ

進歩・進化・成長して無いし
ワクワクとか生き甲斐?とかとか、心技体全部がダメになる


思いつきな日記
最近「捨てるの上手いよね(集めるのが好きな前提で)」って言われて気持ちよかったんだけど

「捨てることこそ人生だな」って感じたんだよね。
まぁ、何に比重をおくかで在って「選んでるでしょ!?」って逆説的な背理法的な言い方なんだよね。
そう言うの好きだなぁ~σ(゚∀゚ )オレ