発想力とイメージ力と感受性と感受力

情報って

受け取って⇒認識して⇒処理(理解、分解、人によっては応用)⇒そして記憶

そして⇒表現
⇒A
言葉だったり、抑揚
⇒B
ジェスチャー
⇒C
音楽だったり、絵だったり


表現に関してアウトプットA~Cするとき。
イメージして、発想力として(同じ意味だけどw)モノを作るんだよね。
言葉にするんだよね。
そして、ようやく伝わる。


この時、矢張り相手に対して、原寸大 であることが望ましい

って事が、昨日今日と改めて わかったし σ(゚∀゚ )オレは助けられてたなって思う

自分に関して
①受け取る能力は標準か低め。知識と注意力で補って居ることが多い

鈍感かそうじゃないか?って事だね。
能力低め!
「よ~く見る!」て事実が大事な段階なのかな!?

でσ(゚∀゚ )オレは、注意散漫。興味がチラらばるけど、気にとまった時点でそこそこ頭に入ってるね。中長期的記憶(俺の中では記憶の「ひっかかり」って言ってる)はあるからこれ以降を大事にしている節がある


(※よく考えれば、①を飛ばしてるんだから以降の工程が濃密になるのはある意味自然かw)


③処理 この能力は、高い。空間認識、言語認識、感覚認識
そもそも、意外にここまでは、自己防衛本能にも必要だから、弱い立場の人間ほどここまでが進化するって(説やら論)のもある。
ゲームなんかだとボタンの押し方。スポーツだと体の使い方、フォーム。かな。

それを、①,②が弱い人は、部分単位、筋肉単位で見るわけだ!
それが分解。マネする能力にも繋がるね


④記憶 まぁ覚えておくことだけど。
①~④までが、ほぼ知識で補えるのが有る意味もんだいなのである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アウトプット=表現 のはなし。
会話とは「慣れ」
「応用力」
そもそもの 「語彙力=単語力」の総合運動会!
自分への自信≒信頼関係など 会話への意思表示 も試される【くち筋肉番付】


実は①~④が高い人ほど、特に女子がそうだけど
「察しろ」文化「とのさま」文化「ひめさま」文化日本文化的な感じで
喋らなくてよくなってしまう。ある特定の上の人以外w


話を戻そう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

単純に =「よりよい伝える方法」が有る訳なんだけど。
正直
A~C マジでどれ使ってもいいし、
どれかピンポイントで、言い当てないと納得感はそもそも得れないよね。


当然σ(゚∀゚ )オレはメジャー処を抑えに行くタイプなので
(元々①~④総合センスないし)
Aは勿論結果として抑えに行ってて 得意だし好きだし


Bも、最近使って無いけど一時期モノマネはしたね。小学生の時の真似とか
大人になってからは、へたくそなシャカパチの真似かなw

Cは普通に
スポーツ 芸術 分野。 これは諦めてたw

今ならわかるけど、言われてやる努力が嫌いだから スポーツは向いてないw


感受性の一部を切り取って表現する、絵とか音楽なんかは
やっぱ①~④がバランス悪いとどうしても 物足りなさを感じるんだろうね。


だからというか、逆にと言うか
全行程、バランスよくできて尚且つ努力出来た人が、天才・伝説なるんだろうね。





まとめ。
対面・人 行動の原理は 吸収して⇒吐き出す

コレガ意外に、何処か欠けてる方が、他の才能に目覚めやすい


理由は、人は1人デハ生きれない、シ、ナニカシラ デ存在を主張or表現シタイカ


コトバガ1番一般的なのに、意外に軽視サレガチ。