変わったなぁ

ある程度ゲームが強くなってきてから

つまり、ブログを書き始めてから2年目以降くらいかな!?

自分の興味ややりたい行動をがまんして→遅らせて→集中ぶっ放す って方が「勝てるよね」って気付いてしまい

自分に「我慢」(じぶんなりの)を課してきた


そしたら、ここ1、2年
タダの我慢では人間って限界があるから

そもそも、考え方を変えようってなり→
自分を出さない
→相手目線で考える→相手レベル低すぎじゃね?って余計悪影響→取り敢えず何もしない≒時間が解決するから→ゆっくり話して、何も考えない様にする
→ソレでも、マジ意味不明に突っかかってくる奴がいる(勘違いか、負のものを抱え込み過ぎてるから)
→忘れる、考えない、失礼のない範囲で極力反応しない

になった。


そうすると、より頭はクリアになってるから
(余裕のスペースが出来てるから)
イメージだけで、相手の人間像を捉えて対処できるし

もっと相対的に
大きな枠組みで「こいつは悪いやつだな」って判断出来るから
まわりも、賛同してくれる
「お断り」を発言できる


そもそも、年配の二人に相談した結論もそうで


駄目な人間は、1秒一区切りがわからないし、それを大切にして変えようとはしない


逆に人数に感化されるから、自分から話すのではなく周りに周知させ、間接的に伝える。

世間にわからさせる


しかないんだなーって。


だから、岸辺露伴の「マナーの本質とは?」が刺さったんだよね