拭いきれない「人は道具」と言う側面 「児童婚」

12歳の花嫁~児童婚、DVの現実~ (NHK NEWS) (line.me)

両っ方の言い分。気持ちはわかる。
う~ん。言い切れないよね




12歳の花嫁~児童婚、DVの現実~

2021年4月22日 10:32NHK NEWS

目を覚ますと、顔に激痛が走りました。そこは病院のようでした。なぜ自分がここにいるのかわからないまま、痛みの理由を知ろうと鏡の前に行くと、そこに映っていたのは、別人のような自分の姿でした。

顔に傷を負った女性


「もし彼と結婚していなかったら、学業を終えて、友だちといっしょに遊ぶことができていたと思います」

こう話すのは、病院で取材に応じてくれたアルアヌード・シャリヤンさん(19歳)です。

夫からのひどい暴力で入院していました。

彼女は、顔の左側にやけどを負ったような跡が残り、左目はほとんど開いていませんでした。顔のけがのためか、話をしている最中、時折ことばがうまく出てこないこともありました。

自分が受けた被害を、イエメンで起きていることを、1人でも多くの人たちに知ってもらいたいと、今回、取材に応じてくれました。

幸せだった母親との生活

彼女は、イエメンの首都サヌアで生まれました。

父親は物心ついた時にはすでにおらず、裕福ではないものの、母と姉と満ち足りた生活を送っていました。

しかし12歳になったある日のこと、母親から思いもよらないことを言われます。

「あなたは、結婚することになったのよ」

20歳以上も年の離れた、いとこの男性との縁談がまとまったと、突然、言われました。

母親は重い病気を患っていて、彼女の将来のことを案じたからというのが理由でした。いとこといっても、会ったことはなく、どんな人なのかわかりません。

結婚式は行われず、彼女は不安を抱えたまま男性の家に住み、「新婚生活」が始まりました。

彼女は、当時12歳。「結婚」や「結婚生活」の意味が分かっていなかったといいます。

暴力の日々

夫は、なぜかいつも不満そうな表情を浮かべていました。彼女とろくに会話をしようともせず、ことあるたび、彼女をどなったといいます。

しばらくたったある日、夫はいきなり彼女の襟をつかんで引きずり、彼女の足を鎖で柱につなぎました。

やめてほしいとお願いしても、夫は何も答えてくれませんでした。それから毎日のように、棒などで殴られました。あまりの痛みに涙が止まりませんでした。

なんとか夫から離れようとしますが、鎖のせいで逃げることはできませんでした。彼女が気を失うまで、その暴力は続いたといいます。

「彼は理由もなく私を殴ってきました。何を考えているのかわかりませんでした」

ある時、友人の結婚式に出席することが特別に許されました。

しかし、体の傷跡が他の人に知られると、騒ぎになると思いました。傷口を衣服で隠し、周囲には何も言えませんでした。

それほど夫が恐ろしかったといいます。

逃げ出した、でも…

「結婚生活」が始まってから2年ほどたったある日。彼女は、隙を見て逃げ出しました。

後先のことは考えず、ただ目の前の暴力から逃げ出したい、その一心でした。逃げた先は同じサヌアにある姉の家。

あざだらけの彼女の姿を見た姉は、すぐに家の中にかくまってくれました。そして、彼女は姉の体にしがみついて、しばらく泣き続けました。

それからしばらくの間、彼女は暴力の恐怖から逃れて、姉の作る温かい料理を食べ、久しぶりに家庭のぬくもりを感じることができました。

ただ、いつか夫が自分を連れ戻しに来るかもしれないという恐怖は、ずっと頭の片隅から離れなかったといいます。

奪われた「顔」

そしてその不安は、去年10月、現実のものとなってしまいます。

姉の家に夫が来たのです。

無理やり家の中に入ってきて、頭に血が上った様子で、彼女を連れて帰ろうとしました。

しかし夫の手を払って、家に帰ることを拒むと、夫は手に持っていた容器のふたを開け、彼女の顔に向かって中身をばらまきました。

中からは液体が飛び出し、彼女の顔や体にかかりました。

同時に全身に激痛が走り、そこからのことはよく覚えていないといいます。

「気がついたら、病院にいました。それからは、この苦痛を終わらせることばかりを考えています」

病院に運ばれた彼女は、すぐに手術を受けました。浴びせられたのは硫酸のような薬品とみられ、皮膚の移植手術を複数回行わなければなりませんでした。
 
そして、顔や体の傷痕以上に、彼女の心には深い傷が残っています。
 
彼女の心のケアを担当する医師は、彼女の精神状態に不安を感じています。

担当のシャリリ医師
「彼女は事件のあと、人を見るだけで何かをされるのではないかと、恐れるようになっています。なかなか眠ることもできず、泣いてばかりで、心にも大きな傷を負ってしまいました」

ことし2月、夫はシャリヤンさんを殺害しようとした疑いで、警察に逮捕されました。しかし、彼女の傷が癒えるわけではありません。

「幸福のアラビア」で続く児童婚

シャリヤンさんが暮らすイエメンは、アラビア半島の南に位置する人口およそ3000万人の国で、かつては農業や交易で栄え「幸福のアラビア」と呼ばれたこともありました。

しかし、近年、イエメンは長く政治的な混乱と内戦が続き、裕福な周辺の産油国とは対照的に、中東でもっとも経済的に貧しい国の1つです。こうした貧しさを背景に、生活のため結納金を得ようと、幼い娘を結婚させる親があとを絶たないといいます。

またイエメンでは伝統的に、10代の少女が結婚することは珍しくなく、結婚相手も父親が決める習慣が根強く残っていることも、「児童婚」が無くならない理由のひとつだと言われています。

国連は18歳未満で結婚することを「児童婚」と定義。ユニセフの推計で、2020年にイエメンでは、「児童婚」の少女は400万人に上り、このうち140万人が15歳未満だとされています。

さらに国連人口基金は、長引く内戦の影響でイエメン社会における少女や女性の立場がいっそう弱くなり、少女や女性への暴力は2017年までの2年間で63%以上増加し、260万人の女性が暴力の危険にさらされていると警告しています。

実際に、イエメンの首都サヌアにある女性の支援団体「イエメン女性連合」に取材すると、団体には毎月、夫からの暴力の相談が60件ほど寄せられ、そのほとんどが「児童婚」のケースだといいます。

イエメン女性連合 ユーン氏
「イエメンでは『児童婚』を規制する法律がないので、まずは法律を作らなければなりません。国際社会には、彼女たちの権利が守られるよう、社会や環境を変えていくための支援をしてほしい」

少女たちの権利を守るために

取材したシャリヤンさんは、今も退院のめどが立たず、話を聞かせてもらった日も途中でことばに詰まることもありました。

それでも取材に応じたのは、自分のような経験を誰かにしてほしくない、事態が少しでも改善するならと、強く願っているからだと話しました。

「私に起きたことは、他の子たちにも起きています。私たちは誰の奴隷でもなく、どんなに幼い子でも、自らの考えはあるのです。イエメンの人たちだけでなく、世界の人たちには、私たちのような女性のことを理解してほしいのです」

「児童婚」をめぐって、国連は少女たちの権利保護を訴えていますが、内戦が深刻化するイエメンでは、国内の議論すら進んでいません。

シャリヤンさんのような子どもたちや女性たちの権利が奪われることのないように、彼女たちの小さな声を引き続き取材していきたいと思います。