流れるような話と引出し。頭の良さ。知恵。

根本直樹の「思い込む力」って本読んでるけど小学生の作文感覚が色濃く残ってるわ。

結論を最初に言わないから読みにくいし。オマケに主語がブレブレだから、読み直して調べないと伝わらない。

 

まぁ、エリートなんだろうね。東京で結果を出して受け入れられたplayerで、家族にも恵まれてるんだろう。だから親を大切にしたいって書いてるんだろうな。

まぁ、playerとしては好きで、いいヤツPOINTは⤴上がったけど、人物総評は下げたなー

 

いい本って、相手目線の客観論で話が進む。

言うなれば、「流れるような話の流れ」なのだ。流れには「つなぎ」が必要で重要。流の接続が上手いのが「ホントの頭の良さ。」の一端だと思う。

 

で、このネモさん

「引出しは多いのに、単発。繋がって、流れてこない」そんなイメージ

 

エリートや恵まれてる者の弱点。

考えない、相対値や絶対値をわかっていない。安全ポディションを探し過ぎる。

結果他人にゴリ押しする。

 

自分は人間関係と体力かな。あ〜。やってるわ。ただ常に頭は使っててバランス良いぞ。他人に本質的に迷惑かけてないぞ。

 

閑話休題

そんなことを感じながら、割りと読むのが苦痛

 

 

最近嫌な仕事相手で思うのが

①相手目線で考えれない

②①よりストレス機会が圧倒的に増える

③たばこなり八つ当たりなり、余計悪い方向へ走る

④ストレスの性も本来性能もあるが、兎に角頭を回さず、安全ポディションを探す。

 

 

あ〜。直近のそう云うダメなやつの行動原理

①能力が低い

②①より直ぐ飽和状態(パンク)する

③反動でカッコつけたがる

④③の反動でサボる

⑤①〜④より他人をすげえ頼る(ただし確定するものだけ)

⑥直ぐ愚痴る⇒愚痴は能力に応じて反比例に大きくなる(だって頼ってばかりだもの)

⑦自分は常に見下されると思って(勘違いして)居るから⇒誰かを馬鹿にしていないと気が済まない。

 

 

 

 

まぁ、まとめるとクソオブくそはうんこで、みかんがどんどん腐るってはなし

 

抗菌バリアして、壁作っとかないと