味気ない塾✕勉強✕味気ない人間?✕

コロナ後、 ネットビデオ通話全部の 授業?に疑問を感じた。

贈る側の会社のスタンス

受け手側のスタンスが 変わってしまう危惧だ

 

なってから、中々 直接質問とか、教師側?担当コーチ側のアプローチが無い授業が一般化してきたのかな?を日建学院ってとこで感じた。

 

そうだね、責任感の欠如みたいなもんを、社会システム、会社として、感じる。

 

そもそも、質問がネットのメール経由で、掲示板隅まで読まないと気付かない。いちいち質問回数に限りがある。驚いた…( ꒪ㅂ꒪ )ハッ

 

 

そもそも、俺は 二点ネット利用を🤔よく考えてきた側だからそうなるんだろうな、と。もね、今ね。

ふれあえること、やる気を換気できる事

 

そもそも、人間が関われる事って少ないですよ→ソレを諦めの姿勢として誤魔化す。

 

σ(゚∀゚ )オレはそれは、情熱を見せてほしい。あるいは、心地よさ。

 

①現地で集まることを不十分な利用⇒不満

管理としてしか利用してない⇒面談も形式化

今の形態なら、面談必要ない少なくとも

( ゚д゚ )彡そう!本人たちの参加性を上げたうえで…やる気を図りながら、サポート すべかなんだよな。

いまの、ネットりようでは、不親切

②2次試験の、作文なり筆記を一切やらないってことだ。コレは責任回避、効率化の極みだよね。

物事の中心を、見事に避けた。まぁでも、公務員のたらい回しと同じ様な精神。世の中が徐々に悪くなる。

これを見たら、感じたらヒトは、寄り付かなくなる。

まぁ、規模がデカくなって、情報自体がまとまってて有益ではあるんだ。

 

 

 

脱線】要するに本の、読みやすさが重要 オマケでビデオ解説。

 

副次的に授業にコピー禁止って、そのレベルしかやってないってことでしょ?しないけど、考え方が残念とも思う。

 

そんな中でも、コーチ側の個人差